2011年10月12日水曜日

近所の”コスモス”








車で帰宅の途中に、近所の畑で ’コスモス’ を
見かけました。
丁度、夕方だったので、夕焼けをバックに撮ると
どんな写真になるかな?
そんな気持ちで、カメラを持ち出し撮ってみました。
畑の片隅にあったコスモスで、花数が少ないですが、
面白い写真が撮れたと思います。

2011年9月26日月曜日

彼岸花






久しぶりに、カメラをぶら下げ”彼岸花”を撮りに遠出をしました。
山口市’鰐鳴八幡宮’の彼岸花です。
地元では小鯖八幡宮と呼ばれ、200mほどの
参道いっぱいにヒガンバナが咲き連なる ・ ・ ・との
評判に、片道約120km程のドライブでした。
評判どおり参道の両サイドは、ヒガンバナがいっぱい咲いていました。
掲載している写真のなかに参道の全景がありませんが、
アップの写真をみてください。



2011年7月15日金曜日

睡蓮と錦鯉&なんとか?仏さま





広島市郊外に極楽寺山と言う所があります。
我が家から、車で約30分の所ですが
頂上まで 車で乗り入れが出来て 私は、
時々息抜きに訪れます。
ここは、蛇の池に睡蓮が咲いているのが 有名です。

上の写真は、”錦鯉と睡蓮”を撮ってみました。

下の写真は、隣にある極楽寺の仏像を撮ったものです。

睡蓮の花は、今からが盛りになる時期です。
今年は、もっと良い写真を撮ってみるつもりです。
お楽しみに ・ ・ ・


2011年7月9日土曜日

愛の花 ’アガパンサス’

 




”アガパンサス”とは、ギリシャ語で「愛」を意味する「アガーべ」と
花を意味する「アンサス」の
2つの単語からきており「愛の花」という意味があるそうです。

梅雨時に咲く、わたしの好きな花です。
この花には、蜜が多いのか? 毎年、蜂が群がって訪れますが
何故か今年は、来ていません ・ ・ ・ 残念です !!!


2011年6月24日金曜日

過去に撮った”葉ボタン”


最近は、我が家の庭に好きな花が咲いていません。
ギボウシの花の開花は、もう少し時間が掛かりそうです。
この絵は、数年前の葉ボタンを、撮ったものです。
この頃から花のアップを、撮ることにこだわって、
しまったのかも???
今は、レンズを私なりにグレードを UPしていますが、
これはこれで、いい写真だな ・ ・ と、自負しています。
*話しは、変わりますが、このブログを
外国(インドネシア、USA、ドイツ)の人が見ておられる様ですが
是非共、いままでの感想をお聞かせ頂ければと、思っています。




2011年6月19日日曜日

”ギボウシ”の花 その1





”ギボウシ”の花
ギボウシの花は、殆んどが紫色ですが、中には
白色の花もあります。
写真は、私が好きな白色の花です。
こそ清純さをブラックの背景で浮き出したように
撮ったつもりです。

2011年6月18日土曜日

最後の”紫陽花”です


我が家の紫陽花は、そろそろ終わりになりました。
バックをブラックに
花を強調して、撮ってみましたが ・ ・ ・
私としては いい絵と思いますが、如何でしょう。
明日は、ぎぼうし を紹介します。


2011年6月15日水曜日

”紫陽花” その3




昨日に続き近所の”紫陽花”です。
今年は、梅雨入りはしましたが、雨が少なくて
あじさいの花の寿命が。短い感じがしますが、
我が庭には、今からギボウシの花が咲く準備をしています
おたのしみに!!!!!

2011年6月14日火曜日

”紫陽花” その2


山紫陽花?
宝石を思わせるような花でした。



雨上がりに朝、撮りました。
わたしの好きな写真です

近所の紫陽花でした。


2011年6月13日月曜日

梅雨の花”紫陽花”



お久しぶりです!!!
梅雨の季節の代表する花は、紫陽花です。
我家に庭にも咲き始めました。
この2枚の写真は、同じ株の花ですが
色がこんなに違います。
上が咲き始め、下がその後にピンク色となりました。
明日は、近所の家に咲いている紫陽花を紹介します。
お楽しみに ・ ・ ・

2011年5月22日日曜日

日本の棚田百景”岡山の美咲町の棚田” 


夕日で黄金色の棚田




水張りが終わった棚田

ここは、大垪和西棚田(おおはがにしたなだ)といってタイトルで紹介した通り
日本の棚田百景のひとつです。
約850枚の棚田があり、今 田植え作業の最中でした。

2011年4月22日金曜日

ギボウシ その9


4月16日

4月22日

この1週間、ご無沙汰でした。
この間もギボウシは、順調に成長していました。
鉢の横にいる梟も見えなくなりましたが、
カメラを引いて撮っているため奥の梟が、
出てきました。
我家の庭は、いろんな草木の新芽が出始めて
飽きることがありません。

2011年4月14日木曜日

"ギボウシ” その8


昨日までは、定点撮影していましたが、今日は
少し引いた状態で撮りました。
すっかりギボウシに見えてきましたが、
これからが私の最も好きな”斑入りギボウシ”に変化します。
お楽しみに ! ! !

2011年4月13日水曜日

2011年4月12日火曜日

"ギボウシ” その6


今日は、益々背丈も伸びてギボウシらしくなってきました。
これからは、特有の斑がはっきりしてくると思います。
ギボウシに興味を持って約10年になりますが、
こんなに毎日、毎日、成長ぶりを観察したことはありませんでした。
自然の世界の勢いに感嘆しています。

2011年4月11日月曜日

"ギボウシ” その5


昨日、予測した通り”斑”が表われてきました。
これからは、ギボウシの葉の面白さが楽しめる・・・と
思います。
今日は、東日本で余震が多発しておりました。
何時収まるのでしょうか?
心配です。

2011年4月10日日曜日

"ギボウシ” その4


今日もいい天気でした。
ギボウシも順調に成長しています。
植物の中で、もっとも成長の早い(一日に1mも伸びる)
”孟宗竹”には、及びませんが ・ ・ ・ ・
ギボウシもなかなかの物だと感心しています。
明日は、”斑の模様”がわかるぐらいになると期待しています。

2011年4月9日土曜日

"ギボウシ” その3


今日は、いいお天気でした。
ギボウシはおてんとう様に感謝していると思います。
昨日に較べると、葉っぱの色の緑が濃くなった様に
思いませんか?
明日も、いいお天気なので、大きな変化を楽しみに ・ ・ ・

2011年4月8日金曜日

”ギボウシ” その2

 

今日の広島は、朝から一日中、春雨でした。
庭の植物には、恵みの雨だったと思います。
新芽は一段と伸びている様に思いますが ・ ・ ・
睡蓮鉢のメダカ達も、餌を求めて私の影を追っているように
見えます。
いよいよ春になった実感が出ています。





2011年4月7日木曜日

我が家の宿根草 ”ギボウシ”の観察

やっと我が家の庭に、いろんな草木の新芽が見えてきました。
私の好きな宿根草のひとつに”ギボウシ”があります。
庭には、春から秋にかけて、きれいな斑入りのギボウシが
十数種類見られます。
今年は、このギボウシの成長を記録して見ようと思います。
今日は、芽を出して3~5日位たった新芽です。
興味のある方は、成長ぶりを見てやって下さい。
(バックにいる目玉の大きな”梟”は、我が家の庭にいる守り神です)


2011年4月1日金曜日

新しい日本の”日の出”

久しぶりのブログに投稿です。
いろんな事が日本に起きていますが、
こんなのは、一時的なハプニングであり、
これからも 明るい日本であり続けるように
信じています。
(広島市の日の出ですが、東日本の人にも観ていただきたい!!!)

2011年3月10日木曜日

水族館の ”サメ”&”鯵の群れ”


飼育員を無視している”鮫”



アジの群れはきれいでした

 九州の水族館で撮った写真です。
 初めての経験で、撮るテクニック(技術)がないため気に入った物が
撮れませんでしたが、いい経験をしたと思っています。
 次回のときは、もっといい写真を撮ります。
 

2011年3月9日水曜日

レトロの街 ”門司港”

JR門司駅 


旧大阪商船


旧三井倶楽部

 九州の入り口 ”門司”は、歴史を感じる街並みでした。
 上の写真は、一部の紹介ですが、なんとなく落ち着ける建物群でした。
 特にわたしのお気に入りは、旧三井倶楽部のいかにも重厚な建築物
です。
 門司のグルメの代表は、焼カレーライス?です。(結構美味しいです)

2011年3月8日火曜日

ブロンズ像








 東京へドライブ旅行の際、時間つぶしに公園で撮った、銅像です。
 一番上の像は、たしか都庁の中庭にあったと思います。
 下の二枚の像は、都庁の裏にある公園の中にあったものです。
 いずれも、名前(何とかの像)が付いていましたが、??です。
 名前がないと、なにがなんだか分らない像でしょうか?
 でも 有名な作家の作品だと思います、なにかを感じてください。
 これは、無責任かな?

 

2011年3月6日日曜日

佐川美術館のモニュメント




琵琶湖大橋の近くに”大塚美術館”があります。
昨年、評判が良かったので行ってみました。
いい美術館で、納得しました。
特に建物、周りのモニュメントが、印象的でしたので紹介します。
周りに池と その中の銅像と とてもマッチし、デザイナーのセンスの
良さを ・ ・ ・ 生意気な評価かな?


2011年3月5日土曜日

高千穂峡

 



 九州の高千穂峡です。
 森の緑が濃く、渓谷の水の色が濃く、日本の原点だと思いました。 
 この付近は、天岩戸神社、高千穂神社や くしふる神社などのある
日本神話の天孫降臨の舞台です。
 ここを訪れたときは、なぜか神社の言われの説明文を真面目に!!
熱心に!!読んだことを覚えています。
 歴史を感じました!!!
 今、新燃岳の噴火で影響が出ていないか心配です。 

2011年3月4日金曜日

立山




 数年前の五月初旬に行った”立山(室堂)”です
 空の青さ、雪の厚さに期待した以上の驚きでした。
 雷鳥が朝早くから散歩をしていたり、それを撮る人の姿が、印象的でした。
 立山には、2度程行きましたが、もう一度行ってみたい所です。
 雷鳥の、写真は1月14日に紹介しました。

2011年3月3日木曜日

世界遺産 ”白川郷”




 数年前、白川郷に行きました。
 すでに世界遺産に登録されていましたが、観光シーズンを外れていたせいか
観光客が少なくて、落着いて、ゆっくりと観光できました。
 よく紹介されている雪景色を想像しながら ・ ・ ・ ・ 
 また、この合掌造りを維持する人たちの苦労を思うと合掌です。